大阪市設 服部霊園
広さ:200cm × 100cm佐賀県産 天山特級石(銀剛)の三重台石碑。
一枚物の芝台は重厚感があり、上蓮華台で壮麗な仕上がりに。
一枚物の芝台は重厚感があり、上蓮華台で壮麗な仕上がりに。
- 石碑の形式
- 神戸東西型石碑8寸三重台(上蓮華台付)
- 石碑の石種
- 佐賀県産 天山特級石(銀剛)
- 霊標の形式
- 霊標600型(はめ込み型)
- 霊標の石種
- 佐賀県産 天山特級石(銀剛)
- 外柵の形式
- 舞台型外柵(特殊型)
- 外柵の石種
- 黒龍K12石
大島石は、愛媛県大島で産出される、青みを含んだ気品ある石肌が特徴の石です。
吸水率も低く、「石の貴婦人」との名にふさわしく、時を経る毎に青みが強く感じられ、益々美しくなると言われています。
ただ、ランクがいろいろと有り難しい石でもあります。目の粗い大島石もあるので、要注意です。
信頼ある大島石には石材産地証明書がつきます。
庵治石は、香川県牟礼町~庵治町にまたがる山より産出されます。
庵治石と言っても建築材になる物、庭石になる物・墓石になる物など、様々な物がありますが、大丁場の庵治石は「花崗岩のダイヤ」と呼ばれきめ細かな石肌が美しく、磨けば磨くほど艶が出ると言われ、世界に類のない質の良さと、希少価値より石材単価としては、世界一と評価されます。
大島石でお墓を造りたいと思って、インターネットを通じて石の事をしらべました。いろんなブランドがあって石選びは難しかったです。その中で正直に対応してくれたのが良かったです。 工事は丁寧ですね。
庵治石の事いろいろ細かく説明してくれました。工事の仕方もあらかじめ 今までの工事写真など見せてもらえたので、安心して任せられました。本当に綺麗な石碑が出来ました。亡くなった主人も喜んでいると思います。
亡くなった主人が社長さんを気に入ってお任せしたようです。これからもよろしくお願いします。