石の東西新聞 8月号
なんと暑い夏になったことでしょう。 覚悟は少しはしていましたが、40度超えとは・・・ 私は事務所でゆったりと仕事できますが、工事部隊はそうはいかず、 空調服に身を包みすごい様相で昨日は百舌鳥の共同墓地で、本日は鳳の丈六墓 […続きを読む]
なんと暑い夏になったことでしょう。 覚悟は少しはしていましたが、40度超えとは・・・ 私は事務所でゆったりと仕事できますが、工事部隊はそうはいかず、 空調服に身を包みすごい様相で昨日は百舌鳥の共同墓地で、本日は鳳の丈六墓 […続きを読む]
猛暑・・・・これから世界はどうなっていくのか???なんて心配な夏。 ヨーロッパでも、アメリカでも猛暑の様ですね。 そしてトカラ列島での地震。そこに住んでおられる方は、本当に怖いと思います。 南海トラフ等の地震とは直接関係 […続きを読む]
4月も中頃になってきて、ここ大阪では万博の話で持ちきりです。 我が家の孫娘も来週遠足で出かけるとか。お友達がこの日曜日に出かけるとか でもなかなか予約するのがハードル高そうで、 お友達はお目当てのパビリオンの予約がまだと […続きを読む]
今期一番の寒さだとか、本日は時々ここ堺市でも雪が降っています。 とにかく寒いです。 そんな中、この春に建墓のお墓の工事が始まっています。 今日は鳳駅近くで「石棺基礎工事」を行ってきました。 雪がチラチラ降る中での工事は冷 […続きを読む]
令和・・・もう7年なんですね。月日の過ぎるのは早いものです。 私のマラソンへの挑戦も、6年目になろうとしています。 仲間にも恵まれて、なんとか続ける事ができています。 家業については、どちらかと言えば厳しくなるばかりです […続きを読む]
早いものですね。もう12月今年も後一月。 なんとなく慌ただしく時間が流れていきますね。 今年は、元旦から能登半島地震で始まった厳しい一年でした。 気候変動が私たちの日常を容赦なく襲い始めた一年でもありました。 あまりに暑 […続きを読む]
異常に暑かった夏がやっと過ぎていき、やっとこさ秋の入り口に立てたようです。 そして、本日はお祭り初日。 五穀豊穣、皆様の幸せと平安を祈って、だんじりが威勢よく走り去っていきます。 毎年のこの風景になんだかほっとする一日で […続きを読む]
私は大学まで堺市北部で育ちました。 小さいときから、「ものの始まりはなんでも堺」なんて言葉をすり込まれていて、 小学生の頃・・浜寺プールに通うチンチン電車の車窓から見る風車が好きでした。 母と綾ノ町の市場には一緒に通い、 […続きを読む]
益々過酷になっていく夏 皆様どの様にお過ごしですか? 私共においてはこの7月中旬より少し工事を少なくし、 墓地での作業は木陰が無く過酷なので、熱中症にならない様に気をつけています。 お墓参りに行かれる時は、お参りの時間を […続きを読む]
今年の梅雨入りは遅いのではと言われています。 去年も梅雨入りの頃はあまり雨が降らなくって、7月中旬に大雨が降ったような。 ジメジメとした梅雨もいやですが、あんまり急に大雨なんてのも困った物です。 大きな災害が起こりません […続きを読む]
新しい年が明け、引き締まった気持ちでお仕事を始めています。 今年は元旦より能登半島を大きな地震が襲い、 なんとも言えない気持ちでの年明けとなりました。 私たちの場所から、出来るだけの応援をして行ければと思っています。 今 […続きを読む]
暑いのやら、寒いのやら・・・・ あまりの気温の変化になかなかついて行けないですね。 このままでは、秋の風情なんてどこかに行ってしまいそうです。 私共のお仕事 墓所の工事等は11月初めでもなんと空調服がいるくらいでしたが、 […続きを読む]