お盆です・・お墓掃除その2
今回は石碑そのもの、また外柵などの石の部分についてです。 石の部分については、例えば金属製のたわし等で、こすってしまうと表面に傷がつき せっかくの美しい石も台無しになってしまいます。 汚れやすい場所について・・・ 彫刻の […続きを読む]
今回は石碑そのもの、また外柵などの石の部分についてです。 石の部分については、例えば金属製のたわし等で、こすってしまうと表面に傷がつき せっかくの美しい石も台無しになってしまいます。 汚れやすい場所について・・・ 彫刻の […続きを読む]
誠に勝手ながら今年のお盆の期間中の、8月13日(火)、14日(水)22日(木)を臨時休業とさせて頂きます。 お盆の期間中と言うこともあり、お急ぎのお客様ははお電話もしくはメールでお受け付け致します。 お電話には出ることが […続きを読む]
お盆にお墓参りをする方は多いですね。 そんなときに気になるのがお墓のお掃除の仕方。 墓石について、間違った掃除の仕方をすると、石に傷をつけてしまうこともあります。 できるだけ注意をして行ってください。 まずは、墓所の掃除 […続きを読む]
暑いですね~梅雨明けが遅かった分、この暑さはこたえます。 特に霊園、墓所は日陰がなく、石が熱を持っていて危険なレベルの温度です。 この様な中での工事も大変なのですが、 お盆のお参りにも、注意が必要ですね。 出来ればあまり […続きを読む]
皆さん暑いですね~夏本番 本日の現場はココ 緑きれいな山間部 和歌山県某所です。 見えているのは、南海高野線です。 今日の現地の予想最高気温は37度 暑い~です。そしてお昼からは入道雲もくもく 急な雷雨に気をつけなければ […続きを読む]
やっと梅雨明けしたと思いきや、暑いのなんのですね。いきなりヒートアップしています。 今年も例年の様に、お盆そしてお彼岸に向けてのお墓工事が順調に進んでいます。 ただ暑いのなんの・・・ 空調服は手放せなくなって。 この様な […続きを読む]
昨日も今日もどこかのネット紹介サイトより、「今大阪地区で、ご紹介させて頂く石材店を探しています」とお電話がありました。 要は、ご紹介サイトからの営業のお電話ですね。 もう何年も前より、この様なお電話はたくさん頂きます。 […続きを読む]
こんにちは。 ブログをご覧頂きましてありがとうございます。 和泉市の地域墓地で天山石『銀剛』で建てさせていただいた石碑工事のご紹介をさせていただきたいと思います。 <工事1日目-石碑基礎工事> 工事着工前です。外柵・玉垣 […続きを読む]
こんにちは。 ブログをご覧頂きましてありがとうございます。 泉大津市の地域墓地でインド産『ロイヤルブラウン』で建てさせていただいた洋型石碑工事のご紹介をさせていただきたいと思います。 <工事1日目-石碑基礎工事> 工事着 […続きを読む]
堺市のお寺さんで、とても大きな墓誌の据付工事が終わりました。 これがかなりの大きさです。 (碑石部分=1800x1575x120) まず、トラックに積むところから大変でした。 なんとかこの様に納骨堂前に設置することが出来 […続きを読む]