お彼岸を挟んで、お墓の完成が続いています。
9月・・お彼岸を挟んで、お墓の完成が続いています。 先週は2件のお墓が完成しました。 堺市北区の村墓地 長曽根墓地にはお彼岸前に新しいお墓が完成したのに続き、 もう1件お墓が完成しました。 お施主様は昔から私共でいろんな […続きを読む]
9月・・お彼岸を挟んで、お墓の完成が続いています。 先週は2件のお墓が完成しました。 堺市北区の村墓地 長曽根墓地にはお彼岸前に新しいお墓が完成したのに続き、 もう1件お墓が完成しました。 お施主様は昔から私共でいろんな […続きを読む]
堺市霊園の今年度募集について・・・ 今回はお求めしやすい2.6㎡区画が5区画募集されています。 今日 9月27日(金)から29日(日)の3日間のみ受付が行われます。 堺市霊園は大きな区画が多いので、なかなか墓所使用料が高 […続きを読む]
令和元年度使用者募集について。 受付期間がたった3日間ですので、お急ぎください 受付期間 令和元年9月27日~9月29日 申込方法 申込用紙を直接霊園管理棟に持参(郵送では受け付けできません。) 申込用紙は・・ […続きを読む]
もうすぐ秋のお彼岸ですね。 皆様もご存じのように、お彼岸は『春のお彼岸』と『秋のお彼岸』の年2回あり、 それぞれ春分の日、秋分の日(彼岸の中日)の前後3日間を合わせた7日間がその期間です。 今年のお彼岸の入りは9月20日 […続きを読む]
台風の影響でしょうか、とにかく暑いですね。 この非常な残暑の中、工事が続いています。 本日も、堺市北区の村のお墓へ完成工事に行っています。 こちらでは一件先週お墓が完成しています。 天山特級石(銀剛)を使用した石碑は、シ […続きを読む]
9月になると必ずラジオから聞こえてくる懐かしい曲 ♪ あれはあなたの好きな場所、港が見下ろせる小高い公園 ♪(秋の気配) ♪セプテンバーそしてあなたは、セプテンバー秋に変わった ♪(セプテンバー) まだまだ暑い季節でも […続きを読む]
先日雨の中、高松市牟礼町へ庵治石の検品に出かけてきました。 今回は、日帰りです。 夏の終わりの淡路島ですが、サービスエリアは少し寂し目 明石海峡大橋も雨に煙っていました。 いつも庵治石でお世話になっている工場ですが いつ […続きを読む]
今日はとても良い天気で、朝から一件お墓の完成工事に出かけていきました。 朝もすずしくって、このまま秋に少しずつと願うのですが、 そうはいかないようですね。 明日からは、雨模様の日が続いて、来週は残暑が厳しいようです。 先 […続きを読む]
今日は朝から大変嬉しい事が、 以前私共でお墓を建墓して頂いたお客様が梨をもって わざわざ訪ねてきてくださいました。 ご主人を亡くされたおばあちゃまが、息子さんたちと私共へご来店頂いたのが 初めの出会いで、昨日のことの様 […続きを読む]
本日から、お盆明けの工事が始まります。今週は少し雲行きが怪しいのですが、 お彼岸まであまり時間がないので、急ぎで頑張ります。 本日は、堺市の長曽根町の墓地にて、外柵工事とお墓の基礎工事です。 こちらの墓地では、ありがたい […続きを読む]
今日は8月16日。 京都五山の送り火が行われます。 子供の頃、京都に親戚が多かったので、 五山の送り火を従姉妹達と見に行くのが、毎年の恒例になっていました。 鴨川の北大路橋では、大文字、舟形、妙法、が見られ、歩いて帰る道 […続きを読む]
こんにちは。 ブログをご覧頂きましてありがとうございます。 お盆前に傾いたお墓・開いた外柵等を修復する工事を行いましたのでご紹介していきたいと思います。 <工事1~2日目-石碑外柵養生解体・外柵基礎工事> 工事着工前です […続きを読む]