お墓の引越しは、詳細なお見積もりから
お墓のお引っ越しには色々なパターンがあります。
・故郷のお墓を解体し、石碑を新しい墓所に移設する。
・故郷のお墓を撤去し、新しい墓所の新たな石碑を建てる。
・お墓じまいをしてご遺骨を取り出し、納骨堂や永代供養墓に納骨する。
いずれの場合でも
初めに現地確認や移動方法など、綿密にお打ち合わせをした上で必ず詳細なお見積もりを提出させて頂きます。
<故郷のお墓を解体して石碑を移設する場合の流れについて>
1. 故郷のお墓でお魂抜き。
2. ご遺骨を取り出します。
3. 石碑を養生解体。傷をつけないように。
4. 解体完了後、真砂土を入れて完了。
5. 工場で石碑を磨き直し。
6. 新しい墓所に石碑をお引っ越し
お墓の移動について・・・
現在たっているお墓の環境(階段がある難所にたっているか)や石碑の大きさ、移動距離で、
お見積もりが大きく変わってきます。
大切なことは、現地確認や移動方法など詳細なお打ち合わせをした上で、
詳細なお見積もりを提出する事です。
(実際の所、一括○○円という様なお見積もりでは、最後に追加金等請求されることもあります。
新しい墓所では・・・・


あらかじめお客様と一緒に考えた外柵や納骨石棺の工事を完了しておき、
その上に移動してきた石碑を丁寧に据え付けていきます。
注)移動してくる石碑にあった石目や色で外柵を作成しておくと良いでしょう。
新しい墓所の外柵イメージやお値段は下記を参考にしてください。
お墓・墓石適正な価格・値段について | 大阪府堺市 石材店:石の東西
また、移設に当たって耐震施工「『泰震』を施しておくと良いでしょう
お墓の地震対策:地震ゲル『泰震』 | 大阪府堺市 石材店:石の東西
取り出したお骨を丁寧に納骨し、完成です・・・
2,故郷の石碑を撤去し、新しい墓所に新しく石碑を建墓する
新しい墓所で、石碑・外柵など新設します。
お墓にかかる費用のモデルケース参考してください
お墓・墓石適正な価格・値段について | 大阪府堺市 石材店:石の東西
故郷のお墓はお魂抜きをしたあと、丁寧に埋葬されているお骨を取り出し、
(お骨が残っていない場合は、土を採取したりします。)解体撤去し更地に戻しておきます。
取り出されたお骨は、新しいお墓に納骨します。
お墓の撤去費用は、お墓じまいのページをご参考ください。
お墓の引っ越し・撤去・墓じまい | 大阪府堺市 石材店:石の東西
3,お墓を解体撤去し(お墓じまい)納骨堂や永代供養墓にご遺骨を納骨する
お墓の撤去費用は、お墓じまいのページをご参考ください。
お墓の引っ越し・撤去・墓じまい | 大阪府堺市 石材店:石の東西
お墓のお引っ越しを行うときは必ず 改葬許可申請が必要になってきます
詳しくは下記でご説明します。
改葬許可について手続きと流れ。
-
- 新しい墓地を探し、契約を済ませます
- 現在の墓地がある市町村役場で改葬許可申請書をもらいます。(埋葬証明を含む) (市町村のHPよりダウンロード出来るところが増えています。) ※ 改葬許可申請書は、今までは一体(1名)に付き1枚必要な市町村がほとんどでしたが、最近は1枚で複数記名出来る様になってきています。
- 現在の墓地管理者(お寺や村の墓地委員等)に、改葬の理由を告げ、埋葬証明をして貰います。 例・・・堺市の改葬許可申請書の下の部分に当たります。 要は、確かに今までこちらで埋葬していましたという事を証明して頂くのです。
- 現在の墓地がある市町村役場に改葬許可申請書を提出し、改葬許可書を発行して貰います。
- 現在の墓地でお寺様にお魂抜きをして頂き、ご遺骨を取り出します。
- 新しい墓地・納骨堂などに改葬許可書を提出し、ご遺骨を納骨し供養します。
上記は堺市の改葬許可申請書です。市毎にフォームは変わります、
市のHPをご覧ください(ダウンロードできる所が増えています。)
お墓のお引っ越しについてご相談は下記まで。
お問い合わせ | 大阪府堺市 石材店:石の東西