こんにちは。
この度は大阪市設の瓜破霊園にて納骨室の改修・外柵の傾き直し(修復)工事・その他メンテナンス工事をさせていだきましたのでご紹介させていただきたいと思います。
まずは完成写真です。
修復されたお墓
工事前
今回は納骨室が簡単に開閉できないというご相談でした。
納骨室にも水が溜まるとの事で、一度お墓を養生解体して納骨室を地下から地上に上げることにしました。
それに伴い、傾いた外柵の左側の修理や今後外柵が開かないようにコーナー金具留め加工等を行いました。
お墓にキズがつかないように毛布で養生して、三脚を使用して解体していきます。
傾いていた外柵も養生解体し、コーナー金具留め加工をするために内側の凸凹をカッターで真っ直ぐにしています。
外柵を据え直しています。水平器を見ながら調整していきます。
開かない様にステンレスコーナー金具でしっかりと留めました。
施工前は石の下に何もなくスカスカ状態だった外柵もしっかりと据え直し、バサ(砂+セメント)をしっかりと詰め仕上げました。
続いてお墓の基礎です。地盤を均し、しっかりと締め固めていきます。
枠板を設置し、砕石・鉄筋を敷設しました。中の箱は納骨室の土部分を確保する為の箱です。
練り上げた生コンを打設し、この日の工事は完了です。次回の工事までしっかりと固まるまで期間を空けます。
基礎がしっかりと固まりました。新しい納骨室となる芝台を据え付けていきます。
拝石も新しい石となるので外柵の干渉部分をカットしています。
芝台(地上納骨室)・拝石・霊標台を据えました。
ステンレスコーナー金具を二段で留めています。少し背が高めの芝台なので開き防止に加え、捻れ防止にもなります。
この日の工事は完了です。
養生解体し、クリーニングをした石碑を据え直していく工事最終日です。
芝台と下台部分です。
『泰震』ゲルを耐震ボンドで結合していきます。しっかりと塗布。
下台と上台部分です。
しっかりと耐震ボンドを塗布していきます。
背が高く危険性が増す神道型の竿石も『泰震』でしっかりと据え付けます。
こちらも耐震ボンドをたっぷりと塗布。
目地部分を耐震ボンドでシーリングし、完成です。
お骨が水に浸かって、開閉も大変な手間がかかった納骨室が綺麗に仕上がりました。
既存の下台に納骨口切削加工を施しています。
納骨室を閉めるとこうなります。
一般的なお墓は水鉢ですが、神道型は八足台です。
経年の汚れで黒ずんだ水垢や汚れはクリーニングで新品のような輝きを取り戻しました。
花立もステンレス花筒が差し込めるように穴開け加工をし、また横に水抜き穴加工もしています。
墓所の前にあった灯籠も撤去し、花立の前に石製の回転型ローソク立を設置しました。
この度は石の東西でお墓の修復工事をさせていただきましてありがとうございました。
本当に見違えるように綺麗に仕上がり、私共もとても気持ちよく嬉しく思います。
『お墓のリフォーム・修理』についてはこちらをクリックしてください。
地震対策『泰震』施工についてはこちらをクリックしてください。
それではご覧頂きましてありがとうございました。
石の東西では、土日祝も休まず元気に営業させていただいていますのでお気軽にお問い合わせ・ご来店お待ちしております。
次回のブログをお楽しみにしてください。