こんにちは。
ブログをご覧頂きましてありがとうございます。
前回の工事ブログから随分と間が空いてしまいましたのでまとめて工事をご紹介させていただきたいと思います。
まずは大阪市旭区の村墓地の基礎工事。

工事着工前です。

土を掘削しました。
この際、元々ついていたL型金具が小さくて弱そうでしたので上にステンレスコーナー金具留め加工を施しました。
アンカーも打ち込み式の方が強いので安心です。

地固め転圧をします。

枠板設置を設置し、砕石を敷設します。

鉄筋を敷設します。

基礎コンクリートを打設し、この日の基礎工事はこれで完成です。
次回は約10日後ぐらいに石棺・芝台工事となります。
堺市西区の村墓地で石棺工事。

前回打設した基礎コンクリートが完成しました。

L型金具加工が施されていなかったのでステンレスコーナー金具留め加工を施しました。

納骨石棺を据え付け、この日の工事は完了です。
次回は石碑完成工事となります。
堺市中区の村墓地で納骨堂土台部分工事。

前回の基礎コンクリートがよく固まっています。

納骨堂の土台部分となります地伏石を据え付けました。
もちろんコーナーにはステンレスコーナー金具留め加工。
この日の工事はこれで完了です。
次回は納骨堂の壁部分の施行に取りかかります。
また次回の工事工程をアップしていきますので、次回の工事完了までお待ちください。
それではこの辺りで失礼します。
ブログをご覧頂きましてありがとうございました。






