こんにちは。
ブログをご覧頂きましてありがとうございます。
前回の工事の続きをご紹介していきます。
まずは堺市堺区の寺院墓地で石碑完成工事。
クレーンがギリギリ届くので、周りのお墓や塀に注意しながら慎重に施工していきます。
水平や据付位置などを確認しながら据え付けていきます。
地震対策『泰震』施工での据え付けです。たっぷり耐震ボンドを塗布します。
玉砂利を敷設する前に、下地に防草砂『草無課長』を敷設します。
『草無課長』を敷設し終えました。土仕上げの場合でも綺麗に仕上がります。
愛媛県産大島特級石で作られた8寸三重台の石碑が完成しました。
あまり広くはない墓所ですが、三重台と玉垣でとても立派な墓所となります。
外柵の形もバリアフリー型で通路と合わせてお参りする場所が広く使えます。
こちらのお墓はすでに開眼法要が終わりました。
ありがとうございました。
続きまして藤井寺市の地域墓地で石碑完成工事。
三脚で吊り上げて石碑を据え付けていきます。耐震ボンドを塗布しています。
水平、据付位置を調整してきます。
ボンド施工の時、ただボンドを塗布すればいいと言う訳ではありません。
上記写真の様に石粉やホコリなどを綺麗に拭き取ってからでないと耐震ボンドの十分な効果は発揮できません。
一手間増えますが、とても大事な作業なのでボンドの塗布面は必ず綺麗にしてから据え付けています。
こちらは黒龍K12A特級石の8寸石碑三重台の石碑となります。
色濃く、吸水率もとても低いので耐久性抜群です。
中国産の石種ですが、国産の石種と遜色ない石種でオススメさせていただいています。
黒龍K12A特級石の中でも厳選した石を扱っています。
こちらのお墓も開眼法要が終わっています。
ありがとうございました。
そして最後に大阪市淀川区で石碑完成工事。
こちらの墓所も三脚で吊り上げて据え付けていきます。
地震対策『耐震』施工。石粉やホコリを綺麗に拭き取ってボンドを塗布します。
上台と竿石の部分もしっかりと塗布していきます。
防草砂『草無課長』を敷設します。雑草対策もバッチリです。
こちらの墓所も黒龍K12A特級石、形は8寸二重台となります。
上台・下台の亀腹加工、花立の花瓶加工がとてもお墓を鮮やかにしてくれています。
上台は亀腹加工をいていても、下台まで亀腹加工をしていお墓はほとんど見かけません。
下台も亀腹加工をしているお墓、石の東西の推しているこだわりの神戸東西型の石碑です。
こちらも開眼法要が終わっています。
その後、大阪北部地震で大きく揺れて周りの石碑や霊標が倒れたところもあったそうですが
地震対策『泰震』のおかげもあり、なんともなかったそうです。
備えあれば憂いなし、まだまだ地震がいつ起こるのか分からないのでできるだけ対策をしていきたいですね。
石の東西では、土日祝も休まず元気に営業させていただいていますのでお気軽にお問い合わせ・ご来店お待ちしております。
それでは次回のブログをお楽しみにしてください。
ブログをご覧頂きましてありがとうございました。