酷暑の昨今お墓参りにも熱中症対策が必要になってきました。
今朝のニュースで、お参りに夕暮れ~夜にかけて行く事を呼びかけている霊園も出てきました。
ご住職曰く、毎夏お墓で気分が悪くなった人を見つける事が何度かあるようになったとの事
ご住職がたまたまお墓を訪れて発見したなんて事もあるらしいです。
小さなランタンを手に持って、足下を照らす灯籠を頼りに
真昼よりもゆっくりと楽にお参りが出来るし、なんか幻想的な雰囲気も漂いますね。
昔ならちょっと怖いスポット・・・小学生の時に高野山で肝試しなんかをした思い出もありますが
最近の霊園は整備されて明るい雰囲気の所が多くなってきたので、
そんな怖さなんかより・・・快適を求める夜のお参りもありだと思います。
所で私どもも小さい孫達を連れて山間の霊園に、お墓参りに行ってきました。
最近では、到着すると子供達が我先に水場へ水をくみに行き、
お掃除を始めてくれますので、私たちは少し楽になりました。
桃の産地に近い墓所なので、毎年夏のお墓参りは道の駅で桃を買い求めることとセットで
子供達はこの桃を目当てに曾祖父に会いに行っているようで、それなりに毎年楽しみにしています。
私の子供の頃は、いとこ達と言った母方の実家のお墓参りをとても楽しみにしていました。
そして今もそんないとこ達とは、お墓で集合しようねなんて言い合っています。
小さな子供達とのお墓参りは、命が続いている事を感じ
子供達への責任を改めて感じる場所にもなっています。
皆様も熱中症に気をつけてお墓参りなさってくださいね。