家族のあり方が多様化する中で、
お墓の形も様々な昨今
跡継ぎがいなくて、お墓じまいを考えるお客様
子供もいないので、お墓はいらないわとお考えの方、
女の子しかいないから、お墓をどのようにしたらいいか悩んでいる方等
私共には様々なお客様から、ご相談のお電話が掛かってきます。
昨日は、娘さんからのご相談で、
「実家のお墓をそのまま引き継ぎ、私たちもそこに入りたいのですが、問題は無いですか」
とご相談のお電話が掛かってきました。
そのお墓には、祖父、祖母、とお母様が納骨されているとのこと
そしてお爺様は、お墓が建っている土地にとても愛着を持っていたようで、
おじいさんの思いをよく知っている娘さんとしては、
なんとかお墓を自分が守っていけないか、と思ってらっしゃるようです。
娘さんの旦那様は末っ子なので、旦那様の実家のお墓はお兄様がちゃんと継いでくれているとの事
結論から言うと
娘さんが引き継いで行く事になんの問題も無いと思われます。
何度かここでも書かせて頂いた様に、
最近両家墓というお墓のあり方もずいぶんポピュラーになってきました。
時代の要請という事ですね。
今回の場合はお墓の正面には○○家の墓と彫刻していなくて、
お題目が彫刻されています。
なので、そのままとりあえず引き継がれて、
将来、家族で宗教的に違和感があると思われたら、その時に
石碑の竿石だけを取り替える、
又は、石碑を例えば洋墓に替えられる等
工夫されても良いかと思います。
ただし、お寺の墓地や霊園によっては、きまりがあり、
檀家でなければならなかったり、宗教が決まっていたり、
継がれる方に規定があったりする場合もありので、そう出来ない場合もありますが
今回の場合は、村墓地なので、なんとかうまくいきそうです。
少し前までは、長男が「家」を継ぐ、そしてお墓も・・と言うのが当たり前で、
それゆえに、いろんな問題が出てきているのですが、
今は、兄弟皆で建てるお墓や、奥様のご実家と一緒に建てるお墓なんかが
急に増えてきて・・・
(三姉妹が一緒にお墓を建てられて、一緒にお守りされているお墓)
古い考えの人に言わせると「そんなことすると、どちらかが肩身の狭い思いをするから」
なんて言われたり、「そんな簡単に一緒にすべきではない」と言われるのですが
簡単に考えてそうなったのではなく、そこには、出来ればお墓じまいをしたくない・・・
誰かがちゃんと引き継いで行く為の強い思いが込められているのです。
昔から代々続いているお家もこの辺りには多く
代々家をつないでいく・・・そのことは大切な事で、又そうするためには
それなりの努力と少々の犠牲もそこにはあったりして、それはそれでとても素晴らしい事なのですが、
そうは行かないことも多いので「「名前が変わっても誰かがつないでいく」この気持ちは
とても大切な事だと思いますし。
私共はできるだけ応援していきたいと思います。
お墓じまいに関するご相談や、この様な両家墓等に関するご相談は
お気軽にいつでもご連絡ください。
一緒に考えさせてください。
両家墓の施工例はこちらから・・・
https://e-boseki.jp/works-cat/both-families/