こんにちは。
ブログをご覧頂きましてありがとうございます。
台風21号の影響で電話(ネットも)が約25日間止まっていたためブログが更新できませんでしたが
やっと復旧した為、久しぶりの工事ブログとなります。
まずは泉大津市の地域墓地で石碑基礎工事。

こちらのお墓は全て解体撤去し、新たに石碑・五輪塔等を新設する工事となります。

ご遺骨・石碑下の土を上げさせていただき、納骨式まで預からせていただきます。

土掘削中に外柵の繋ぎ目にアンカー穴開け加工を施し、ステンレス直金具で固定します。

土を掘削し終え、地固め転圧をしていきます。(2基分です。)

枠板を設置し、砕石・鉄筋を敷設しました。

生コンを打設し、この日の工事はこれで完了です。
次回は納骨石棺・芝台据付工事となります。
続きまして堺市西区の地域墓地で石碑・外柵基礎工事です。

ご遺骨をお預かりし、土を掘削していきます。
(お隣の洋型石碑は弊社で建てさせていただきました。)

地固め転圧していきます。よく締まります。

枠板・外枠を設置し、砕石・鉄筋を敷設しました。

生コンを打設し、この日の工事は完了です。
次回は外柵・納骨石棺据付工事となります。
そして最後に堺市南区で石碑基礎工事。

既存の外柵を使用し、洋型石碑・玉垣等を新設する工事となります。

土を掘削し、地固め転圧していきます。

枠板を設置し、砕石・鉄筋を敷設します。
洋型石碑なので横向きに枠板を設置します。

既存の外柵のクリ階段の水平が狂っていたので据え直します。
さらにコーナー金具も付いていなかった為、穴開け加工をし取り付けました。

生コンを打設し、この日の工事はこれで完了です。
次回は納骨石棺据付工事となります。
石の東西では、土日祝も休まず元気に営業させていただいていますのでお気軽にお問い合わせ・ご来店お待ちしております。
それでは次回のブログをお楽しみにしてください。
ブログをご覧頂きましてありがとうございました。







